2011年 06月 22日
梅エキス
まだまだ、こんな日が続くんですよねぇ~

この季節、皆さん、お腹の調子は大丈夫ですかぁ~
我が家には、お腹に、よく効く特効薬があります。
青梅で作る『梅エキス』、今日は一昨日作った作り方を紹介しまぁ~~す

1キロの青梅を擦り器で指を削らないように、ひたすら擦ります。

座って出来るように、IH対応の土鍋と電磁調理器を用意。

擦った梅を、目の細かい布巾で、思い切り絞ります。
そして、鍋に入れ、火にかけて煮詰めて行きます。

途中、何度も灰汁を取りながら、焦げないよう煮詰めます。
だんだん、色が茶色く、量も少なくなってきます。

そして、煮ること1~2時間、僅かに残ったのが『梅エキス』です。
小さな瓶に、たったこれだけ・・・(トマトはゴルフボール位の大きさ)

お腹の痛い時、下痢の時、泣く子も黙る特効薬です(笑)
酸っぱいよ~~~

祖父母から教わった昔からの知恵ですね

じっと我慢で煮詰めるんですね~♪
亜樹さんってホント何でも出来るんですね~。
おばあちゃんの知恵袋って感じでかなり効きそーーーー!(^^)!
でもじっと我慢できない私でも出来るのかなぁ~心配(笑)
青梅でこんな素晴らしいエキスができるのね~
いつか作ってみたいなぁ・・・・・
今年は家の梅は花は咲いたけど、実はできなかったの・・・
いただいた梅で今日、梅干し作りをはじめたの。
一晩水につけて、さっき塩漬けにしたの。
漬けあがったら、天日干しにして出来上がりかな・・・・・
青梅でこういうエキスを作るのも、いつかやってみたいわ。

しかもムシムシが酷くてーーー(-"-;)
梅が出回る時期だね。
梅で作るお腹のお薬ね。
これは初めて知ったわ。やっぱ酸っぱいのね(^^ゞ
でも効きそう~~(^_-)-☆
私も梅で何か作ろうかな・・
ちょっと気になる梅ドレッシング作ってみようかしら~~
すごい☆私は・・・梅酒買って飲む。。。ですぅ^^;
梅エキス・梅干し・梅ジュース・梅酒・・・なにか一個くらいチャレンジしてみよっかなぁ。。。。。。^^
梅雨だと言うのに、この暑さ!!どうなってるんでしょう・・・
梅エキス、とってもよく効くよ!
市販のお薬がなかった頃から、あったものかもね(笑)
一度作っておくと、何年も大丈夫です。
必死で混ぜなくても、弱火なら焦げないし、勿論、誰でも作れるよ。
梅のお花が咲くって、羨ましいなぁ~
いい香りがするでしょうね。
凄い!!梅干し作り!!私は一度もしたことがないわぁ~
梅干しも一家に必ずあるね!
いつか作ってみたいなぁ~って思います(笑)
また、その時は教えてくださいd(^-^)ネ!
暑さ厳しいので、体力作って乗り切ろうね。
今日も暑かったねぇ~~~猛暑が続くd(^-^)ネ!
今年は梅エキスと梅シロップを作ったわ。
毎年作る梅酒は、今年は作らず・・・
昨年のや、一昨年のが、まだ残ってるしね~~
梅ドレッシングかぁ~それも美味しそうだね。
Ryoさんは何でも上手に作るからね!また教えてね。
梅酒、美味しいよねぇ~~
私も毎年作ってましたが、今年は休憩でした(笑)
梅シロップは簡単よ!
梅と氷砂糖と少しの米酢だけです。
また是非やってみてね!!
う~む・・梅エキスねぇ。。難しそう。
根性のない私には無理みたい。
先日 母が今年は作ってみようかなって言ってました。
我が家の梅はほとんどが梅干しになってましたw(母が作るw)
来年は自分で作ろう・・(^^;
毎日、暑いねぇ~~
梅エキス、お母様なら、きっとご存知でしょうね。
梅の季節、いろんなものが作れるよねぇ~~
梅干し、私は作ったことないので、いつか作ってみたいなぁ~